loaging...

週報
Weekly Report

第2979回 (2025/10/7)レポート

例会予定

10月14日(火)休会
10月21日(火)定款の規定により休会
10月21日(火)第1回親睦ゴルフ大会
10月28日(火)第3例会 卓話            
  講師:福祉デザイナー  鮎川雄一様
  演題:「ユニパークが描く持続可能な所沢の未来」
11月4日(火)定款の規定により休会
11月11日(火)第1例会 卓話            
  講師:石塚あすり様
  演題:未定
11月18日(火)第2例会 卓話
  講師:社会福祉法人同仁学院 里親フォスタリング事業 髙橋絵美様
     同行者 松山聡様
  演題:「社会的養護の子どもたちの現状と里親制度」
11月25日(火)第3例会 地区大会に振替
11月22日(土)地区大会1日目(対象者のみ):川越プリンスホテル
  ポールハリス・ソサエティ認証式
  指導者育成セミナー・地区大会晩餐会
11月23日(日)地区大会2日目(全会員対象):川越プリンスホテル
  式典 第1部・第2部 杉村太蔵氏 記念講演
12月2日(火)第1例会 年次総会 

目次
1.お客様の紹介
2.会長の時間
3.幹事報告
4.委員会報告
5.記念祝福
6.スマイルボックス
7.出席率発表
8.卓話

1.お客様の紹介

當眞 正純 副会長

国際ロータリー 第2570地区 第3グループ 髙橋和男ガバナー補佐です。本日はよろしくお願いします。

2.会長の時間

梅沢 好文 会長

皆さま、こんにちは。
まずは朗報です。大阪大学の坂口志文先生が、免疫制御に関する研究で2025年ノーベル生理学・医学賞を受賞されました。日本の科学界にとって誇るべき快挙です。
また、高市早苗氏が日本初の女性総理となる見通しが報じられ、新しい時代の到来を感じる10月を迎えました。今月のロータリー月間テーマは「経済と地域社会の発展」、そして「米山月間」です。

本日は高橋ガバナー補佐による厳正なクラブ監査が行われ、私もマイロータリー研修を修了いたしました。特に「個人情報保護」「ハラスメント防止」は企業経営にも役立つ内容でした。
なお、10月14日の公式訪問例会は延期となりました。詳細は高橋ガバナー補佐よりご報告があります。

例会後にはパスト会長会を開催いたします。諸先輩方のご指導をお願い申し上げます。

秋の深まりとともに、誕生日を迎えられた皆様には「幸福の日々」のベゴニアと「尊敬」の青フジバカマを贈り、心よりお祝い申し上げます。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
「ベコニア」「青フジバカナ」

3.幹事報告

井花 佳彦 幹事

📝 幹事報告
• 10月のロータリーレートは 1ドル=149円 です。
• 昨年度最終の ガバナー月信 および 米山豆辞典 を配布済み。ご確認ください。
• 文庫通信 第394号 発行。WEBサイトもぜひご覧ください。
• 世界ポリオデー(10/24):ロータリー財団委員会より認識向上活動の依頼あり。詳細は事務局まで。
• 地区大会 in 川越(11/22・23):「平和を紡ぐロータリ」テーマ。**23日式典(12:30~)**への参加を推奨。
• RLIパート2(10/25):出席予定者10名。長時間となりますがよろしくお願いします。
• 川越RC卓話例会(11/11):東京RC会長・柏原孫左衛門氏「温故知新~創業300年の企業経営~」。メイキャップ希望者は事務局まで。

📅 クラブ予定・報告
• 本日(10/7)第1例会は ガバナー補佐訪問例会。書類点検にて数点のご指摘あり。
• 第2例会(10/14):市内3クラブ合同の ガバナー公式訪問例会は中止。準備ご協力感謝。
• 親睦ゴルフ大会(10/21):第1回開催。詳細は原会員より。
• 第3例会(10/28):卓話講師は 福祉デザイナー 鮎川雄一氏。

その他
• 新入会員:野村証券所沢支店 支店長 田中安俊様
• 10月よりドレスコード変更
• 会費納入完了

4.委員会報告

ゴルフ担当
原 卓矢 会員

⛳ 第1回親睦ゴルフ大会のご案内

10月21日(火)、フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブにて第1回親睦ゴルフ大会を開催します。
参加者は21名、集合は午前5時45分に三上さんの会社駐車場です。大型バスで現地へ向かいます。
お茶は往復1本ずつご用意しますが、朝食の提供はありません。バス内または現地到着後(約40〜45分の余裕あり)に各自でお済ませください。
詳細は後日メールでご案内いたします。ご参加の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

5.記念祝福

親睦活動委員会
佐藤 真 委員

☆会員誕生祝福☆
阿部武志    橋本幹男    石田達也
丸山祐一

★ご夫人・ご主人誕生祝福★
見沢好子(孝一)  肥沼裕子(直明)  佐塚 緑
内川展子     新井郁子      加藤真知子(剛毅)

♡結婚記念祝福♡
武藤力夫     村山宜章    梅沢好文
井花佳彦     加藤和伸    鳥居塚勇人
内川英敏     加藤剛毅

6.スマイルボックス

スマイルボックス委員会
内川 英敏 副委員長

梅沢年度:277,000円

梅沢好文会長
高橋ガバナー補佐様、ご指導よろしくお願いします。

鳥井由美子直前会長
高橋ガバナー補佐、所沢ロータリークラブにお越しいただきましてありがとうございます。ご健康に留意され、頑張って下さい。

内田勤さん
高橋ガバナー補佐のご来訪ありがとうございます。今後の益々のご活躍をご期待申し上げます。

倉片順司さん
高橋ガバナー補佐、ようこそ所沢ロータリークラブへ。任務の大変さは、私がよく分かっています。まだまだ先は長いですが頑張って下さい。陰ながら応援しております。

五十嵐俊明さん
先日の地区ゴルフコンペにおいて、2番ホールでホールインワンをしてしまいました。ありがとうございました。

道口泰己さん
所用により、お手伝いのみで帰らせていだだきます。

二上昌弘さん
高橋和男ガバナー補佐、本日はよろしくお願いいたします。勉強させていただきます。

井関克行さん
ようこそ所沢ロータリークラブへお越し下さいました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

日向貴一
高橋ガバナー補佐、ようこそ所沢ロータリークラブへお越しいただきました。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

細野達男さん
10月4日に4人目の孫が産まれました。内孫なので嬉しさも倍増です。しかも細野家52年ぶりの男の子でした!!

橋本幹男さん
ところざわまつりで娘が三味線の演奏をさせていただきます。時間と場所がまだ決まってない様ですが、もし見かけましたら聴いてみて下さい。

吉田慶さん
高橋ガバナー補佐、お忙しい中ご来訪ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。

7.出席率発表

出席向上委員会
千葉 みどり 委員長

総数  69名
出席  47名
欠席  22名

出席率:70.15%

8.卓話

国際ロータリー 第2570地区 第3グループ
髙橋 和男 ガバナー補佐

① ガバナー公式訪問延期について
10月14日に予定されていた所沢3クラブ合同公式訪問例会は、坂口ガバナーの体調不良により延期となりました。ホストクラブとしてご準備いただいた皆様に、地区役員として深くお詫び申し上げます。

② 強いクラブとは
坂口ガバナーの方針「強いクラブづくり」に基づき、目的意識・会員の一体感・地域貢献・次世代育成を軸としたクラブ運営の重要性が語られました。

③ ロータリーのルールと品格
ロータリーの細かな規定は、公益性と信頼性を保つための道しるべ。ルールを守ることが目的ではなく、品格ある振る舞いがクラブの信頼を高めると強調されました。

④ 品格の具体要素と習慣
礼儀・思いやり・謙虚さ・教養・誠実さなど、品格を構成する要素と、それを育てる10の習慣が紹介されました。日々の言動の積み重ねが信頼につながると語られました。

⑤ 感謝と学びの姿勢
「ありがとうございます」と自然に言える人は心が若く、周囲に良い空気をもたらします。ロータリーは人生の学びの場であり、自ら課題を見つけ、行動することがクラブを元気にすると述べられました。

⑥ 中村天風の教え
自己啓発家・中村天風氏の名言を引用し、積極的な心の持ち方や感謝の力、言葉の影響力について紹介。心の姿勢が人生を豊かにする鍵であると語られました。

⑦ 積極的精神と幸せの習慣
幸福は積極的な人に訪れる。笑顔と感謝を習慣化し、他者の幸せを願う心が、自らの幸せにつながる。ロータリー活動においても、前向きな姿勢がクラブの力になると締めくくられました。

高橋ガバナー補佐は「皆様の活動現場に寄り添い、共に学び、共に笑い、共にクラブを育てていく仲間として、今後ともよろしくお願いします」と温かい言葉で卓話を結ばれました。
週報トップへ戻る