loaging...

週報
Weekly Report

公開日:2022/10/25 第2875回例会  内容:第2874回(2022/10/18)レポート

例会予定

**本日のスケジュール**
10/25(火)所沢市内5クラブ合同 ガバナー公式訪問 講師:村田 貴紀様(国際ロータリー 第2570地区 ガバナー)会場:ベルヴィ ザ・グラン 点鐘:15:30

**次回以降のスケジュール**
11/1(火)休会( 定款の規定により )
11/8(火)卓話 講師:亀井 信幸様(一般財団法人ローカルファースト財団) 演題:「ローカルファーストが日本を変える」 会場:ベルヴィ ザ・グラン

お客様紹介

阿部 武志副会長

皆さん、こんにちは、お客様のご紹介を申し上げます。
まず、ズンタンコン様、ベトナムの方でございます。日本に来て6年間勉強していることをお聞きました。後ほどお話をいただけると思いますのでよろしくお願いします。
それからもう一方、派遣地区役員ということで、ロータリー米山記念奨学委員会 統括委員長 渡邊藤男様です。後ほどお話いただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

会長の時間

三上 誠 会長

今日は皆さんにまずいくつかご報告をさせていただければと思います。
 まず最初に、先日10月11日にパスト会長会が開かれました。我々所沢ロータリクラブの2024年から25年の会長ノミニーを選出させていただきました。その名は鳥居由美子さんです。おめでたい報告をさせていただきました。
 続きまして、村田ガバナーから盾をいただきました。昨年度、倉片年度において増強部門で9名増ということ、2570地区で2位ということで盾をいただきました。
 それと、先ほどの理事会で1つ決まったことがございます。
皆様に、所沢ロータリー60周年の延期ということで、まだ日にちまで決まってなかったんですが、三上年度の春に、パーティを行おうではないかというで延期されてきました。先日のパスト会長会のところにおいて色々討議していただきました。先ほどの理事会において、記念式典は中止という運びになりました。但し、もう一度パスト会を開かさせていただいて、記念事業なり、記念誌なりそういうものを検討しようよという話がありました。内田委員長をはじめ委員の方々にはお骨を折りをいただきますが引き続きよろしくお願いしたいと思います。
以上、3つのことを皆様にご報告させていただきたいといます。


 私の挨拶ということで、今日は、地区の方から米山奨学生のズンさん、それから、委員長の渡辺さん今日はありがとうございます。下の2階で例会をしているの西クラブには、今日は、先日お見えになりましたガバナー補佐が今日はガバナー補佐訪問というところで先ほども挨拶に行ってきました。今日はこのベルヴィ ザ・グランに地区の方がいっぱい来ているということで緊張が走ります。

 今朝も、テレビをつけると円安円安と円安気分でこの間、鳥居さんがロス行った時は大変だったんじゃないかなと思っております。普通は100円だったものが、今140円、150円になるということで、もしかしたら、国際ロータリー財団の寄付金に対しても、150円になる可能性が非常に高いのでできるだけ140円の時にご寄付したほうが多少なりとも負担がないかもしれません。っていうことをお話させていただきました。財団の方の寄付は全て終わったということなので、ホッとしてます。
今、円は150円超えそうな勢いです。ちょっと調べてみました。私の生まれは1960年です。この時はまだ1ドル360円でした。結婚したのが1982年なんですけれども、その時が220円。新婚旅行グアム島へ行きましたけども、この220円換算でグアム島行ったんだなと大学卒業したばかりで生意気だなという風に思いました(笑)。1989年に急に円が強くなって150円から100円の間を推移していったというようです。鮮明に覚えているのは、リーマンショックです。このリーマンショックの前あたりから円がどんどん強くなりました。当時は、自分の稼業が機械加工の事業なので、その当時は自動車関連で日産が非常に多かったんですけども、日産さんからもう60円の時代が来るからそれに耐えるだけの体力を持てって言われました。けれども、何も方策もしてくれなかったので日産は諦めました。でも本当に70円に突入していた時代があったんです。皆さんも覚えてると思うんですけど、それから思うと今は倍なんですよ。70円だったものが、140円でもびっくりするんですけど、今150円になって驚いています。95円から115円がストライクゾーンという風に僕は教わっていました。トランプ政権により自国主義が強調され始め分断と争いがおこり、有事のドルが強くなったのかなと素人的に思います。方や有事でありのですがテレビを見ると円安でコロナが少し開け、外国の方々が日本国内に入り始めインバウンドで浅草や、温泉地に行ってるという報道を目にするようになりました。その部分ではお金を落としていただいてという風に思います。外国の方々に来ていただいて、購買していただくということは、日本の中の円は動くわけであって、外貨が日本の中に入ってくるってことは非常にい喜ばしいことではないかと思っております。最終的にこれが賃上げに繋がるんではないかという風さにえ思っております。

 今、国は全国最低賃金1000円を目指して、もうすでに東京は確か1078円だったと思うんですけれども、埼玉は980円ということで非常に高くなってます。労働関係の方では、この間もパートの方が「社長申し訳ないのだけど、今まで4日間働いてたんですけども扶養控除内で働きたいので、2日間しか働けなくなっちゃうんです。」ってお話してくれましたパート職員がおります。103万と、106万の壁って聞いたことあると思うんですね。この辺の板挟みで、パートタイマーの労働者が悩んでるというのが、今の現状じゃないでしょうか。今後、この103万、106万の壁を改正していただいて、皆さんの企業にもさらにいい人材を採用していただき、働いていただきたいと思います。
 更にこの10月からは"50人の壁"というのも出てきまして、50人以上になると色々な制約がはじまり、1事業所50人以上っていうのが、これも壁になってるということでございます。労務に関するお話をさせていただきましたけども、皆さんのお役に立てればと思います。今日のところは円安から皆さんのご参考になればと思いましてお話をさせていただきました、ご清聴どうもありがとうございました

2022-23年度 会長ノミニー

鳥居 由美子さん

皆様、盛大な拍手をありがとうございました。
わたくし割と頼まれると快諾する方なのですぐお受けいたしました。
入会の時も、今から結構前になるんですけども、小学校の同級生の内田勉さんから、「由美子ちゃん暇だろ、お昼食べにおいでよ」その一言で入会させていただきました。
幹事の時は、多分アメリカから帰ってきたばっかりで、風邪ひいて寝込んでたんですね。大野木さんから、仏様のように優しい声で、「鳥居さん幹事…」すぐお受けいたしました。
ただ、わたくし皆様と違って家庭の中におりますので、本当にわからないことが多いんです。ただただ、ご迷惑をかけるかもしれませんが、ロータリの友情でなんとか乗り切りたいと思います。わたくし、ロータリ大好きで老後を楽しみにしております。今も老後ですけれども。まだいさせていただきますので、皆様よろしくお願いいたします。

2021-22 会員増強優秀クラブ表彰

倉形年度 会員増強委員長  二上 昌弘さん

村田ガバナーの方から盾をいただきました。昨年度、倉片年度において増強部門で9名増ということ、2570地区で2位ということで盾をいただきました。
このような盾をいただきましたので、倉片年度の増強委員長さんである二上さんに贈呈したいと思います。

会員増強優秀クラブ 21年7月から22年6月 第2位 所沢ロータクラブ殿 国際ロータリー第2570地区、2022-2023年度 ガバナー村田貴紀

本当は前年度会長の倉片さんからお渡ししていただければと思ったんですけど、所要で不在でしたので私の方から渡させていただきました。

米山財団表彰

米山功労者 第2回 マルチプル 所沢ロータリークラブ 三上 誠会長
米山功労者 第1回 所沢ロータリークラブ 淺海 剛次幹事

幹事報告

淺海剛次幹事

皆さん、こんにちは。幹事の淺海です。幹事報告させていただきます。

【白井ガバナー補佐より】
先日の2570地区の地区大会の記念品のお酒とパンフレットが届いております。お帰りの際に、お1人ずつお持ち帰りください。よろしくお願いします。


【当クラブの例会の予定】
本日はズンタンコン様 そして渡辺様後ほどよろしくお願いいたします。
10月25日 第3例会 こちらはガバナー公式訪問。市内5クラブと合同となっておりまして点鐘が15時30分。会場がベルヴィ ザ・グラン。ガバナーとの懇談会は会長幹事と入会3年以内の会員の方は14時半よりい行います。zoom配信を行いますのでよろしくお願いいたします。
11月1日 定款の規定により休会。
11月8日 第1例会 一般財団法人ローカルファースト財団 茅ヶ崎商工会議所会頭の亀井信幸様に「ローカルファーストが日本を変える」ということでお願いをしております。


【所沢中央ロータリーさんより】
青少年の交換留学生について、協力のお願いと協力金のお願いが来ております。当クラブは1人1500円×会員数の金額を振り込んでおります。よろしくお願いいたします。


【所沢フレンドリーカップサッカー大会協賛の依頼】
所沢フレンドリーカップサッカー大会に協賛の依頼が来ておりまして、当たクラブでは明日1万円振り込む予定でございます。


【所沢市交通安全推進協議会からのご案内】
所沢市交通安全推進協議会からご案内が来ております。
アクセル、アクセルブレーキペダル、踏み間違い、事故防止、啓発活動についてということで、ご案内しております。実施日時が、令和4年11月6日 日曜日 午前10時より開始。所沢市障害学習推進センター運動場及び301会議室ということです。こちらにご興味のある方は、事務局までご連絡お願いいたします。

委員会報告

親睦活動委員会
井関 克行委員長

皆さん、こんにちは。
親睦委員長の井関でございます。先ほどの理事会でクリスマス例会のご承認をいただきました。
日にちが12月20日火曜日でございます。ディナークルーズということで、天王洲アイルから船が出ます。
所沢駅東口からバスを手配させていただく予定です。今のところ、3時半ぐらいの出発を見込んでおります。

6時半に天王洲から船が出まして、約2時間ぐらいのオーディナークルーズでございます。
船の中では豪華なフレンチを皆さんにご堪能いただきますとともに東京湾の綺麗な夜景をお楽しみいただければなと思っております。また、三上会長からもぜひ皆さんにも大いに親睦交流を図っていただきたいということで、色々な室内でお行えることを考えさせていただいております。
会場では、バイオリンとチェロの二重奏の生演奏も予定をしておりますので、皆様ぜひ多くのご家族をお誘いの合わせの上、ご予定いただければと思います。こちらに帰ってくるのが、天王洲を9時頃出ますので、10時半頃所沢着ということで考えております。よろしくお願いいたします。

地区担当
鳥居 由美子さん

こんにちは皆様。
お手元にあるうちわですが、先週の日曜日に今年度ガバナーの肝入りで、"ポリオ撲滅SLジャック"という名目で、熊谷から秩父までSLを片道だけなんですけど、子供委員会と財団の計150名ほどでSLに乗り、ポリオ撲滅の運動をいたしました。当クラブからは、二上さんがご家族で来てくださいました。皆様沿道からね手振ってくださるったり、それで、お写真撮ったり、ゆっくり進むので2時間ほどかかるんですよ、二上さんのお子様がもうすんごくいい子で大人しくなさっていました。とても楽しく過ごすことができました、本当にありがとうございます。

広報雑誌委員会
有坂 和亮委員長

それでは、お疲れ様です。
ロータリーの友、10月号は3つほどご紹介したいと思います。

○縦組 4ページ 「デジタル時代の企業改革が、会社と地域を変える」
 このデジタルというのは皆さんもよくご存じだと思いますが、私もスマホを未だ使い慣れておりません。ここは大問題とだと思っております。より効率化をするためにはこのデジタルというものを認識と活用していくことが不可欠だという風にいつも認識しております。そのことが非常に分かりやすく書いてありますのでご紹介させていただきます。


○縦組 9ページ この人を訪ねて
 池上知恵子さんは、指定障碍者支援施設こころみ学園を運営する社会福祉法人こころみる会の理事長をされており、また、有限会社ココ・ファーム・ワイナリー専務取締役をされてるようです。ワイン醸造管理しというのをされてるようですけれども、1950年の足利市生まれということで、女性の方です。ワイン作りを社会福祉のことにつなげて、色々ご苦労されてるということに書いてありますが、企業を見るとですね私も飲んでみたいなと思うような内容です。


○横組 7ページ 共に生きる世界への伝言
 元米山学友の佐古ウスビさんです。西アフリカのマリ共和国の方なんですけれども、1966年生まれ国費留学生として北京語言学院に派遣されました。それから南京市の東南大学で学んだ後、1991年来日されまして、京都大学大学院建築学専攻で博士課程を修了されたという経歴です。
 2002年に日本国籍を取得して、専門は空間人類学(住宅計画・住まい・住み方の研究。住宅デザインと生活様式の関連を様々な国で調査、行動観察により良い人間関係やコミュニティを築く環境を研究する)。2018年4月から2022年3月まで京都精華大学の学長をされていたという経歴があります。アフリカ出身者としては、初めて日本の大学の学長になられたということで、その方の色々な体験が紹介されております。特にその中で、こんなことが書いています。大学の学長になった当時、私はそれが特別なことだと思っていませんでしたが、多くの取材を受けました。1番大きく取り上げたのがニューヨークタイムズで、日本で外国人が学長になれたということが、驚きをもって伝えられました。アフリカ出身者の日本の大学長とよくいわ言われましたしかし、未だに初のままですこれでは特例になってしまいます。私は特別ではありません。留学生として日本に来て勉強して仕事に就きました。私のような外国人は他も大勢います。教育研究面で、多様化を推進する国はよりオープンです。外国人が日本で生活しようとすれば、大きな問題が発生します。部屋を借りたいと思っても、外国人には貸さないとよく言われます。つまり、個人として見ていない外国人というパッケージで判断してしまう。私がアフリカ出身だと言えば、僕は動物が大好きですよとよく言われます。京都で、おばあさんに道を聞いたら、第一声は「英語わかんへん。」「いやいや、日本語ですよ」と言っても、最後まで伝わりませんでした。京都精華大学は漫画、漫画学部があるうことで有名ですが、そこの学生たちに私の絵を書いたところ、私とは駆け離れた姿になりました。これは、異文化に対する認識の問題、私を見ているのではなく、先入観で描いてしまう。黒人だったら、こうアフリカ人だったらこうだといううメディアなどを通じて得た記憶から判断しています。いうようなことで、色々こう書いてありますので、ぜひご一読ください。

スマイルボックス

スマイルボックス委員会
中村 有佑副委員長

三上年度:178,201円

渡邊 藤男さん
米山奨学委員会の渡邉です。本日ズンタンコン君と2人でお世話になります。

當眞 正純さん
三上年度第一回ゴルフコンペに多くの方のご参加を頂きありがとうございました。又、優勝させて頂きました。二重の㐂びで感謝しております。
所用により早退します。

増田 武英さん
所用により早退いたします。

内田 勉さん
我が母校、立教大学が55年振りに、箱根駅伝に出場、新年のTVが楽しみです。10位以内の時は、又スマイルします。


鳥居 由美子さん
渡邉統轄委員長、奨学生のズンタンコンさんようこそ所沢RCへ。とてもフレンドリーなクラブですので、楽しんでください。


二上 昌弘さん
一昨日、2570地区のSLジャックプロジェクトに参加させて頂き、鳥居さんには大変お世話になりました。子供達も喜んでおりました。本当にありがとうございました。又、本日所用により早退します。


日髙 勉さん
ズンタンコン様、本日は卓話ありがとうございます。日本での生活、勉強も楽しみ又将来に期待しております。


日向 貴一さん
早退致します。


肥沼 直明さん
本日、所用により早退させて頂きます。

出席報告

出席向上委員会
市川 雅巳委員長

例会    総数  出席       欠席   %
2874回  59名  40名(Zoom 3名)  19名  70.18%

卓話 米山月間 米山記念奨学会 講師:派遣奨学生 ズンタンコン様(ベトナム国籍)

講師紹介
国際奉仕委員長 日髙 勉さん

本日の講師の紹介をさせていただきます。講師はズンタンコン様、ベトナム国籍の西武文理大学の学生さんです。講演内容は、「母国の紹介とロータリーの繋がり、今後の展望」という内容です。また、地区派遣役員としまして、米山記念奨学会委員会統括委員長 渡邊藤男様にご同行いただいております。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

講師:派遣奨学生 ズンタンコン様(ベトナム国籍)

 皆さんこんにちは、本日はお時間をいただきありがとうございます。

 私はベトナムから派遣されました。現在所沢東ロータリークラブで活動しております。いつも皆様と同じように例会とかを行っております。
本日は卓話として、皆様に私の自己紹介、そして母国の紹介、その中でベトナムの国の中で一番有名な観光地ダナンを皆様に紹介したいと思います。
そして、ロータリー米山奨学生になって、何を勉強したのか皆様に伝えたいと思います。最後に私が今勉強しながら、行っている研究のことを皆様に話したいと思います。それではよろしくお願いいたします。

 私の名前はズンタンコンです。よく、皆様にズンと呼ばれております。私は、ベトナムから参りました。ハロ市で生まれました。6年前に日本に来て、東京国際日本語学院で2年間日本語勉強した後、大学に入って現在にいたります。私の趣味は料理を作ることとサイクリングとサッカーです。毎日自分で料理を作っています。外食は一切しません。日本で好きな食べ物は、お刺身と天ぷらです。特にお刺し身が大好きです。ベトナム人はあまりお刺身はあまり食べておりません。最近は日本文化に影響されて、ベトナム人がだんだんお刺身を食べれるようになっております。お刺身の中で真鯛が大好きです。

ベトナムの正式の名前はベトナム社会主義共和国。ベトナムの形はSの字形で、北はラオスと南はカンボジアに接地しております。国土の右側は海に面しております。ベトナムの季節は日本のように春夏秋冬ありますが、日本のように1年中温かいところもあれば1年中寒いところもあります。ベトナムの人口は約9900万で、20代~60代が一番多くなっております。日本は今少子消子高齢化の影響でお年寄りがとてもが多いですが、ベトナムはそれと違って若者がとても多くなっております。

 ベトナムの伝統的な物を紹介したいと思います。ベトナムの伝統的なものといえばたくさんありますが、皆様にいくつか紹介したいと思います。
・アオザイ…みんなが知っている通りアオザイというものは伝統的なものとなっております。お正月とにドレスとしてよくきています。
・陶磁器…日本で言えば陶芸です。陶磁器は中国からの影響をうけていて、昔からベトナムで作られています。
・はす…ベトナムの航空会社、ベトナムエアラインズはゴールデンロータスをロゴにしています。
・おもち…これは、日本のおもちとほぼ同じです。いつもお正月までに作ってお正月に食べております。

次はベトナムの中で1番有名な看光地を皆様に紹介したいと思います。これから、ベトナムに旅行に行かれる方はぜひご覧になってください。
ダナンというところは、ベトナムの真ん中にあるところで、日本の成田空港から行くと、約5時間40分ぐらいかかります。
切符は5万~7万円ぐらいです。切符はこの時期はもうちょっと高くなっておりますが、5月か6月とかにすれば安いかな、という風に思っております。
ダナンというところは、世界中の観光客からとても注目されております。特に欧米の方がダナンがとても好きだそうです。東南アジアビーチランキングで第1位を獲得しました。
なぜダナンが注目されるかというとには世界遺産があります。多くの欧米の方が大変注目をしています。
ホイアン、ミーソン聖域(4世紀末から13世紀までに建てられた多くの寺堂があります。)、フエの歴史的建造物群(ベトナム最後の王朝であったグエン朝王宮の王宮跡や寺院が残ります。)、
ダナンは本当におすすめです。もしダナンに行かれた方がいらっしゃれば私の方に感想をいただけたらうれしいです。

 次はロータリーの米山奨学生になって何を得て何を勉強したのかです。私は現在所沢東クラブで活動しております。2021年から奨学生になって、色々ロータリークラブの体験、活動をしていました。
ちなみに先々週は所沢東ロータリークラブでわたがしをつくりました。とても意義があるボランティアでした。ロータリー米山奨学生になりまして毎月1万円いただいています。心の底から感謝を申し上げます。このようなことがあり余裕が生まれて研究にも勉強にもやりたいことにも時間がつくれて打ち込めるようになりました。お金よりよかったことは学びたいことがロータリーにはたくさんあります。例えば、こういう皆さんの前に出て話をする卓話というのは大学ではなかなかありません。自分は前は皆の前で話すことはにがてたったんですけど、奨学生になってからだんだん多くの人の前に話せるになっていました。そして、同じく、ロータリーの奨学生になった方々と友達になれました。その方々も、とても勉強しているがあり、そのそういう人の話に耳を傾けたら、ちょっと勉強になったかなという風に思っておりました。私、初めてサクラタウンに行って、アニメを見ましたが、これはベトナムでも若者に受け入れられるのではないかなと思っておりました。最近米山記念所奨学生の皆様と日本の体験をしてきました。ロータリークラブの中村様のお寺に行って体験いたしました。ベトナムにはベトナムの仏教という文化がありますが、私は今回は初めて護摩行と座禅を体験してきました。で、古墳も見学して自分で埴輪を作ってみました。


 最後に皆様にお話ししたいことは、今勉強しながら研究している内容です。テーマはコロナ禍での世界経済の変動です。世界の中で大きな3つの災害があって、戦争、病気、天災。この3つの災害は起こったならどうにもならないものなのではないでしょうか。社会にとって、これらをおこらないようにすることは、多分私は無理ではないかな思います。コロナが消えるにはまだ多くの時間がかかりすぐには消えないと思います。世界経済を復帰をするために様々な支援がなされ、各国が対策をしています。日本も同じく様々な支援がされていました。私は、経済的にを打ち出したお金はどこからきたのが疑問に思っています。私が思ったのは、政府が過剰にお金を発行したのではないかという風に思っています。で、過剰に発行したことでインフレになったらいいのはないかという風に思っております。1回振り返ってみてください。バブル崩壊後、インフレになっております。第二次世界大戦の後もインフレになっております。で、今回は病気コロナのおかで世界経済の状況はもう一気に悪くなっております。そこから各国の政府が労働支援策が出して、お金を過剰に発行したことで、お金を価値が落ちて、現在日本も同じく円安が過去最高のものとなっております。3年前のコロナが来ていない時、1万円でベトナムで洋服が2着かえたものが今は1着しか買えない。ほぼ半分ぐらい下がっております。それはインフレのデメリットではないかなという風に思っております。コロナの影響によって、様々なことが起こっております。コロナの影響で売り上げがどの企業もさがりました。IT企業・スーパー・日用生活品・・デリバリーサービスが少しあがってきました。その逆にさがっているのは宿泊・旅行・飲食・化粧品です。コロナの影響で外食をせずに宅配で食べる方が増えたと思います。飲食はITと組んで売り上げをあげ、スーパーもまたITと組んで売り上げをのばしています。
ということで、本日の卓話は終わりにしたいと思います。ご清聴ありがとうございました。

米山記念奨学会統括委員長
渡邊 藤男様

皆さんお世話になります。2570地区の今年度の米山記念奨学会統括委員長を務めております。渡邊でございます。
本日ズンタンゴンと2人で参りました。ちょっと長い卓話になりましたが、お許しいただければと思います

今年度米山記念奨学会は皆さまに普通寄付前期と後期で+10000円とお願いしております。先ほど拝見しておりましたら会長・幹事の方々が特別な寄付をいただいたということでありがたく思っております。ありがとうございます。何はさておいても米山奨学生は皆さまの寄付で成り立っております。皆様からの寄付がひとりひとりの奨学生を増やすこともできるしいい奨学生を呼ぶこともできるすばらしい寄付でございます。どうか昨年同様、1人でも多くの奨学生を呼ぶために、1円でも多くの寄付金をお願いしております。私から以上でございます、ありがとうございました。

第1回親睦ゴルフ大会

週報トップへ戻る