loaging...

ブログ

カテゴリー: 例会

  • 例会変更(蛍観賞の夕べ)

    2010年05月19日

    山田年度もいよいよラストスパートの時期になり、5月18日の例会では委員会報告がなく、会長幹事が長めに挨拶や報告をしてもかなり時間が余り、卓話の時間が40分以上ありました。

    来週の柴山議員の卓話が外部講師の最後になります。
    6月1日と22日(夜間・最終例会)はクラブ協議会で6月15日は次期会長幹事、つまり井口エレクトと阿部副幹事の卓話(次年度の方針や抱負)です。

    そして6月8日は文化幼稚園の自然観察園で蛍を観賞します。
    梅沢パストガバナーはじめ文化幼稚園の方々が丹精込めて育てた蛍がこのところの悪天候にも負けず、既に飛び始めたそうです。

    6月8日頃は蛍の乱舞する中で、パストガバナーご自慢の手料理とお酒で懇親を深められそうです。
    会員とご家族多数のご参加をお待ちしています。開会点鐘は午後6時です。

    直前会長中井眞一郎

  • 花見例会

    2009年03月29日

    東京地方の開花宣言から1週間目にあたる、3月28日(土)花見例会を開催しました。

    去年の親睦旅行は、京都の観光客の少ない社寺や時間帯に、紅葉のピークを楽しめたので、桜もと期待しましたが、開花後あいにく寒い日が続き、柳の下には二匹目のドジョウはいませんでした。

    しかし、古来から「花より団子」と申します。
    本例会は第1部西武園内や多摩湖の景色を楽しみながら、会員の新井園さんのお茶とお菓子、第2部は掬水亭から、秩父連山に沈む夕日を見ながら弦楽四重奏を聞き、第3部が例会・懇親会でした。

    地産地消とマイ箸(箸入れ付き)で、私が今年提唱しているエコを実践しながら親睦を図って頂きました。

    幸いにも52名の参加を頂き、特に三上・市川元会員(故人)令夫人が、ご子息の会員とともに出席され、古い会員と旧交を温める機会になりました。

    懇親会は「にしおかすみっこ」「伊東かおり」二人の「ものまね歌謡ショー」でした。
    弦楽四重奏も歌謡ショーも、会員全員に親しみのある曲を選曲してもらいました。

    この花見例会が3月最終例会で、3月31日は定款6条で休会になります。
    3月30日第3グループの親睦ゴルフ、4月2日は当クラブの親睦ゴルフです。
    地区大会、世界大会へもご出席をお願いします。

    会長中井眞一郎

  • 所沢の教育(卓話)と細則変更

    2009年02月17日

    本日(2月17日)は、所沢小学校の菅野校長先生に「所沢の学校教育の現況」について卓話をお願いしました。

    大阪の橋下知事は、大阪府教育委員会を「くそ教育委員会」とののしっていましたが、大分の教員採用を巡る事件などもあって、教育委員会がその使命と責任を果たしていないとの見解には、同感する国民が多いと思います。

    所沢の市民憲章は「子どもは市の宝」とうたっていますが、所沢の教育行政では「子どもの命」よりも「暇で元気な大人の楽しみ」を優先しています。

    どういうことかと言えば市立の小中学校の校舎や体育館は耐震強度が不足していて、改修工事をしないと、地震の際に児童生徒の命にかかわる状況なのですが、予算がないという理由で、当初は10年以上、その後8年で完了させるという悠長な対応をしています。

    ところが予算がないという割に、60億円ともいう豪華な中央公民館を旧町に建設して、その建設費や公民館の維持管理費が教育予算を圧迫しているのです。
    公民館は元気で暇がある大人が楽しむ施設であり、第1線で働いている納税者や病人は、ほとんど使わない施設です。

    市内には60人以上の人が宴会する施設がほとんどありません。
    閑古鳥がないていても、公民館は教育施設ですから、商工会議所やロータリークラブの宴会(新年会など)には使えません。

    ミューズは市長部局が大中小3つのホールなどを建設して、財団法人が維持管理しているので、宴会に使えます。
    仮に旧町のシンボルという理由で、ミューズに負けない施設として、今と同じ設計で60億円もの施設を作るとしても、教育委員会ではなく市長部局が、仮称「旧町文化センター」として建設して、ミューズのように教育委員会もロータリークラブも使えるようにすれば良かったのです。

    それはおいても文科省が中国四川省の大地震後に、ようやく耐震工事の前倒しを言い出し、今朝の新聞では、政府与党が未曾有の不景気対策として、耐震工事の更なる前倒しを発表していますが、教育委員会や教育関係者、あるいは市民憲章を推進する会関係者が、「大人が楽しむ施設(中央公民館)よりも子どもの命が先だ」と主張したのを、私は(一人の教育委員を除いて)聞いていません。

    校長会やPTAは、耐震工事などの学校教育予算をもっと要求すべきだと申し上げたところ、菅野校長から意を強くしたとの感想があり、引き続き同校長から学校運営状況の卓話がありました。

    次に当クラブの細則5条と10条の改正案を、2月4日全会員にお知らせし、本日の例会で賛否を問いましたところ承認され、新入会員杉山旭さんの入会式もあって、盛りだくさんの例会でした。

    会長中井眞一郎

  • 中間報告

    2009年01月13日

    1月13日久しぶりの通常例会(前回は12月9日)
    (その後はクリスマス、休日、新年会)が
    野村證券所沢支店の例会場で開催されました。

    私は会長として今年の真下ガバナーの方針に則り、
    クラブの慣習・慣行を見直し、例会場の変更・
    例会時間内での食事と歓談、
    月に一度の親睦行事(夜間移動例会)、
    名誉会員の委嘱取りやめなどをし、
    エコも訴えました。

    猛暑厳寒の時以外にもノーネクタイを可とする
    服装の自由化をし、私個人は白熱電球をやめ、
    ブラウン管テレビを液晶テレビに買い換え、
    パソコンも省エネタイプにし、自動車も
    ガソリン車2台をハイブリッドカー1台にするなど
    地球温暖化対策と内需拡大にささやかな努力をしました。

    CLPも各年度の会長がやりやすい形で導入することにし、
    細則の改正もご承認頂きました。

    RIのテーマである「夢をかたちに」(子供に光を)については、
    これまで高齢者へ向けていた奉仕活動を子供に
    振り向けることにして、社会奉仕委員会に取り組んで頂き、
    母の日に主催事業を行い、別途後援事業も行う方針で
    着々と準備をしています。

    12月末日で4名退会という事態を迎えましたので、
    下期は増強に努力する方針です。

    世界同時不況の荒波の中ですから入会金についても検討し、
    細則と実態が齟齬している点も新たに気づきましたので、
    私の年度内に入会金規定を含めた細則の再度の変更も
    しようと思っています。

    上半期のご協力に感謝申し上げ、下期も引き続き
    ご指導とご協力をお願いしたあと4大奉仕委員会の各委員長や
    小委員長さんから中間報告がありました。

    私の挨拶は会報委員の負担軽減のため
    私自身で本欄に掲載します。

    会長中井眞一郎

  • 臨時総会の報告

    2008年11月04日

    11月4日 臨時総会が開催されました。
    細則改正案が、圧倒的多数のご賛同を頂いて承認されました。

    次に会長ノミニーについては、副会長や幹事等の
    さまざまな要職を経験されている井口進介会員が
    満場一致の賛成で選任されました。

    この結果を踏まえて、次年度の組織と理事役員が、山田エレクトのもとで検討され、
    来月の第1例会(年次総会)で会員の皆様に発表されます。

    改正された細則については、取り急ぎ現理事には本日配布しました。
    必要な会員は、事務局もしくは会長にご連絡下されば、
    いつでもお渡しできますので遠慮なく申し出下さい。

    会長中井眞一郎

カテゴリー

ブログ一覧へ戻る